top of page


上白糖、グラニュー糖、三温糖の使い分け
ほぼすべてのジャンルの料理に欠かせない調味料「砂糖」 スーパーでよく見かけるのは、砂糖・三温糖・グラニュー糖の3種類ですよね。砂糖は料理でグラニュー糖はお菓子作り、三温糖は…?という方も多いのでは 今回はこの砂糖の違いについてお話しますね...


中華風ミネストローネ
材料 | 2人分 生姜 小1 豚ミンチ 40g トマト 1個(120g前後) 玉ねぎ 60g(1cm角) キャベツ 30g(1cm角) 水 300 鶏ガラ 小1∔1/2 塩・コショウ 少々 下準備 トマトは、ヘタをくり抜き、逆側に十文字の切り込みを入れる...


蒸しなすとミョウガの香味マリネ
材料 | 2人分 茄子 1本 ミョウガ 1本 C 砂糖 小2 C 白すりごま 小1 C 生姜 小1 C しょう油 小1 C ごま油小1 C 米酢 小4 下準備 ミョウガは縦半分にカットし、半月の薄切りにする 茄子は、皮をむき、ラップの上でごま油(大1)をまわしかけラップで包...


麻婆茄子2024ver.
材料 | 2人分 茄子 2本(200g) A 豚ミンチ 60g A にんにく 小1 A 生姜 小1 A 豆板醤 小1 B 水 100cc B 鶏ガラ 小1 B 砂糖 小1 B しょう油 小1 B 甜麺醤 大2 片栗粉 小1〜 水 小2〜 酢 小1/2 ごま油 小1 下準備...


切り落とし?小間切れ?安いだけじゃない使い分け
もしかしたらスーパーで買うお肉で一番多いかもしれないのが、小間切れ肉。リーズナブルだし、使い勝手もいいのはみなさんご存じだと思います。 小間切れ肉コーナーの隣にこんなお肉が目に入ってきませんか? 切り落とし肉 パックの状態も似てるし、100g当たりの値段もそんなに変わらない...


えのきとわかめの中華スープ
材料 | 2人分 えのき 60g(5cm幅) 乾燥わかめ 1g 水 400cc 鶏がら 小1 塩 少々 ごま油 小1 作り方 ごま油以外鍋にいれ沸騰後弱〜中火で3分煮る ごま油をいれる


えのきとさきいかの中華ナムル
材料 | 2人分 えのき 60g(5cm幅) さきいか 10g(さく) 白ごま 小1 酢 小1 醤油 小1/2〜 花椒 少々 ごま油 小1 下準備 えのきはラップをかけ600w1分加熱する 作り方 ボウルの中で全て和える


トマトのショウガじょう油和え
材料 | 2人分 プチトマト 10個(横半分) 生姜 5g(せん切り) しょう油 小1/2 ごま油 小1 下準備 プチトマトはおしりに切り込みを2~3mmいれ湯むきをした後半分にカットする しょうがはカット後水にさらす(10分~) 作り方 全て和える


焼き茄子のわさびしょう油
材料 | 2人分 茄子 1本 すだち 1/2個 かつお節 適量 だし 100cc 薄口しょう油 小2 みりん 小1 下準備 20ヶ所以上竹串で穴をあけ、中心にも箸で穴をあける 250°のオーブンで20分焼く 茄子は皮をむき、食べやすいサイズにカットする 作り方...


大葉としらすのだし巻きたまご
材料 | 2人分 たまご 4個 だし 60cc~80cc 塩 小1/8 大葉 2~3枚(千切り) しらす 適量 下準備 たまごはしっかりほぐしておく たまごの中に全てを材料を入れ、しっかり混ぜる 作り方 しっかり熱した玉子焼き鍋に油をよくなじませる...


マグロとキムチのユッケ風
材料 | 2人分 マグロ 100g(ぶつ切り) キムチ 60g 小口ネギ 5g(小口切り) だししょう油 小1 ごま油 大1 作り方 ボウルの中で全て和える


みりんとみりん風?なにが違うの?
みりんとは もち米・米こうじ・焼酎を混ぜ合わせて60日ほど熟成し、圧縮・ろ過したものがみりんとなります。日本酒に似たように思いますが、甘みをより感じるのは原料のもち米のデンプンが糖に変わるからなんですね いわゆるコレが本みりんといわれるものですが、その本みりんでも昔ながらの...


今こそ見直そう!キムチのチカラ
K-POPにドラマとほぼ流行りというよりは、普段の生活にかなり馴染んできている韓国文化。 教室でも結構な確率で韓国ドラマで盛り上がってます(笑) グルメもホットックなどいろんなものが韓国から入ってきてますよね。そしてもちろんみなさんご存じ韓国といえば美容大国!...


ミックスビーンズジンジャーマリネ
材料 | 2人分 ミックスビーンズ 100g 米酢 大2 砂糖 大1+1/2 塩 小1/2 ジンジャーパウダー 小1/2 下処理 ミックスビーンズに熱湯をかける 調味料をよく溶かす 作り方 調味料にミックスビーンズが温かいうちに漬ける


いんげんのカレーバターソテー
材料 | 2人分 インゲン 12本(斜め半分) バター 5g オリーブ油 小1 B カレーパウダー 小1/4 B ガーリックパウダー 小1/4 B 塩•コショウ 少々 作り方 バターとオリーブ油をフライパンにいれ弱〜中火でバターを溶かす...
bottom of page









