top of page


コラムお休みのお知らせ
MEMBERsを初めてからコラムをお届けしてきましたが、 情報環境の変化等を考慮し、またレッスン動画などより会員様に有益なコンテンツに注力させていただくため、休刊させていただきますことをお知らせいたします 。


ミキサーとフードプロセッサーどっちを買うべき?
料理時間を短くするためのキッチングッズってたくさんありますよね 〇〇専用とかいろいろ。その中でもみなさんが一度は考えるのが、ミキサーとフードプロセッサー。どっちを買うか悩む理由は似てるようでその違いがいまいちわからないからではないでしょうか?...


改めて知っておこう醤油の選び方
私たち日本人にとって、不可欠な調味料。そして料理をほとんどしない人でも必ずといっていいほどおうちにある調味料といえば、醤油。 今回は私たちのきほんの調味料である醤油のことをお話しますね この2つの違いを知っておこう 醤油コーナーを見るとほんとたくさんの種類がありますよね。メ...


白コショウと黒コショウの使い分け
おそらく世界で一番使われているスパイスといえば、コショウ!私たちの暮らしの中でもコショウは不可欠ですよね。 お肉やお魚、スープの味を引き締めたり、素材の旨みを引き立ててくれるコショウ。でもスパイスコーナーでこんなこと思ったことありませんか?...


おいしそうなドラマ6選
グランメゾン東京劇場版が公開されてやっぱり料理関連の映画とかドラマって気になるし、人気だったりするんですよね。そこで今回は個人的おすすめグルメドラマ5選をご紹介します。ワクワク、ハラハラドキドキするのもいいけど、まったりボーっとみれるドラマもリラックスタイムにしてみて下さい...


お雑煮って結局どんなもの?
いよいよ 秒読み開始のお正月!今年1年はどうでしたか?年末、お正月となるとパっとでてくるのがおせちとお雑煮。レッスンでは和食VOL.5でおせちとお雑煮のレッスンを年末限定でやってますが、 おせちはなんとなく縁起がいいものを表してるのはみんな知ってるけど、お雑煮は?となると「...


料理の見方が変わる本
今回はいつも書いている料理のマメ知識や料理の紹介をお休みして、料理の考え方、見方がちょっと変わる本をご紹介します。 パリを拠点に活動しているフォトグラファーのMIHOさんの本「リンゴを半分に切るだけで、あなたの人生は変わる」の中に...


違いを知ってお酢を使い分けよう
日持ちさせる調味料&サッパリ感を一気にだしてくれる調味料といえばお酢。みなさんいつもはどんなお酢を選んでいますか? 値段で言えばものにもよりますが基本的に穀物酢→米酢→黒酢の順番で値段が高くなっていきます。レシピにお酢と書いてあってとりあえず一番安い穀物酢を使って「ちょっと...


ハワイのドーナツマラサダとは
オアフ島、ハワイ島で食べて大好きになったこのドーナツについてお話していきますね。 マラサダの起源と特徴 今ではもう定番になってるハワイのドーナツ「マラサダ」ですが、ポルトガル移民がハワイへ持ち込んだのが始まりとされています。...


一番使う油について知っていこう
みなさん料理で使う油ってなにを使ってますか? 料理によって変えるとは思いますが、一番目にする油といえばサラダ油かキャノーラ油ですよね。でもその違いって値段くらいであんまり変わらないと思ってる方も多いんじゃないでしょうか。...


オーブンとグリル?似てるようで違う機能の使い分け
料理レシピを見ていてこんなこと思ったことないですか? オーブンで○分 ??オーブンとグリルって「焼く」という機能は似てるからどっちでもいいのかな? と思ったことありませんか?もしかしたら、グラタンをオーブンで焼いて時間がかかって…という方はこの違いを知らないせいかもしれませ...


バターとマーガリン。風味が変わる選び方
オムレツやバターを使った料理で「なんか匂いが違う?」と思ったことはありませんか?これは使ってるマーガリンが理由かもしれません。そもそもバターとマーガリンってほとんど同じだと思ってませんか? 今回は意外と知らないバターとマーガリンについてお話しますね バターとは...


生徒さんからのリクエスト!食卓塩とアジシオは違うの?
レッスン中に生徒さんからのリクエスト。食卓塩とアジシオって何が違うんですか?という質問にお答えします。特に一人暮らしの人には容量もコンパクトで使いやすいけど、同じようで違うこの2種類について解説しましょう。 食卓塩とは 精製塩に湿気を防ぐコーティングをしている塩を卓上に置い...


上白糖、グラニュー糖、三温糖の使い分け
ほぼすべてのジャンルの料理に欠かせない調味料「砂糖」 スーパーでよく見かけるのは、砂糖・三温糖・グラニュー糖の3種類ですよね。砂糖は料理でグラニュー糖はお菓子作り、三温糖は…?という方も多いのでは 今回はこの砂糖の違いについてお話しますね...


切り落とし?小間切れ?安いだけじゃない使い分け
もしかしたらスーパーで買うお肉で一番多いかもしれないのが、小間切れ肉。リーズナブルだし、使い勝手もいいのはみなさんご存じだと思います。 小間切れ肉コーナーの隣にこんなお肉が目に入ってきませんか? 切り落とし肉 パックの状態も似てるし、100g当たりの値段もそんなに変わらない...


みりんとみりん風?なにが違うの?
みりんとは もち米・米こうじ・焼酎を混ぜ合わせて60日ほど熟成し、圧縮・ろ過したものがみりんとなります。日本酒に似たように思いますが、甘みをより感じるのは原料のもち米のデンプンが糖に変わるからなんですね いわゆるコレが本みりんといわれるものですが、その本みりんでも昔ながらの...


今こそ見直そう!キムチのチカラ
K-POPにドラマとほぼ流行りというよりは、普段の生活にかなり馴染んできている韓国文化。 教室でも結構な確率で韓国ドラマで盛り上がってます(笑) グルメもホットックなどいろんなものが韓国から入ってきてますよね。そしてもちろんみなさんご存じ韓国といえば美容大国!...


今更聞けない?レンジの基本をおさらい
おそらく一番使われているキッチンツールがレンジまたはオーブンレンジ。当たり前すぎて「え?今さら?」と思うかもしれませんが、うっかり事故を防ぐためにもレンジの基本をおさらいしておきましょう。 レンジOKな食器 ガラス食器(1番安全)、紙皿・ペーパーナプキン・ペーパータオル、陶...


夏に特にオススメ!コールドブリューコーヒー
暑くなってくると冷たいアイスコーヒーがほんとおいしく感じますよね。カフェに行ったときに気になった方いませんか? ・コールドブリュー ・アイスコーヒー 一緒じゃないの?なんかよくわからないからアイスコーヒーでいっかとオーダーしたことある方もいるかもしれませんね。そこで今回は見...
bottom of page